三菱UFJ銀行バンクイックと三井住友銀行カードローン、どっちがいいの?
三菱UFJ銀行のカードローン、バンクイックと三井住友銀行カードローン。
どちらも全国に支店を持つメガバンクのカードローンながら、審査結果が出るのも早く、融資までの手続きもスムーズで非常に人気のあるカードローンです。
しかし、いざお金を借りるとなった時、どちらのカードローンが自分には向いているのか、わからない場合も多いですね。
銀行カードローンなので、銀行口座を持っている方で借りるという方も少なくないですが、果たしてそれが本当にベストな選択なのでしょうか。
そこで人気の銀行カードローン、三菱UFJ銀行バンクイックと三井住友銀行カードローンの両者を金利・限度額、利用可能ATM・手数料、月々返済額、借り換え・おまとめ対応、審査通過率などで徹底比較してみました。
金利で選ぶなら三菱UFJ銀行バンクイックがやや低金利!
三菱UFJ銀行バンクイックは実質年率1.8%〜14.6%。それに対して三井住友銀行カードローンは実質年率4.0%〜14.5%です。
商品概要の数字だけを見ればバンクイックの方が年率1.8%からと明らかに低金利ですね。
ただし実際に借りれる金利は、審査で限度額がいくらに設定されるかによって決まります。
限度額別の金利もきちんと比較しなくては、はっきりとバンクイックの方が低金利とは言い切れません。
そこで三菱UFJ銀行バンクイックと三井住友銀行カードローンを限度額別の金利で比較してみました。
限度額 | 三菱UFJ銀行 バンクイック | 三井住友銀行 カードローン |
---|---|---|
100万円以内 | 年率13.6%〜14.6% | 12.0%〜14.5% |
100万円超〜200万円 | 年率10.6%〜13.6% | 10.0%〜12.0% |
200万円超〜300万円 | 年率7.6%〜10.6% | 8.0%~10.0% |
300万円超〜400万円 | 年率6.1%〜7.6% | 7.0%~8.0% |
400万円超〜500万円 | 年率4.6%〜6.1% | 6.0%~7.0% |
500万円超〜600万円 | 年率4.1%〜4.6% | 5.0%〜6.0% |
600万円超〜700万円 | 年率3.6%〜4.1% | 4.5%〜5.0% |
700万円超〜800万円 | 年率1.4%〜3.6% | 4.0%〜4.5% |
借入限度額が100万円以内で設定された場合は、バンクイックよりも三井住友銀行カードローンの方が低金利です。
限度額が200万円以内の場合でも三井住友銀行カードローンの方が金利は低いですね。
しかし限度額200万円から300万円になると最低金利はバンクイックの方が低く、最高金利は三井住友銀行の方が低金利です。
さらに限度額が300万円以上になると、再低金利も最高金利もバンクイックの方が低くなります。
バンクイックは限度額800万円になると、実質年率1.4%で借りることも可能です。
それに対して三井住友銀行カードローンは最高の800万円まで借りる場合でも金利は年率4.0%より下には下がりません。
銀行カードローンは100万円以上で借りる方も少なくないことを考えると、金利に関しては三井住友銀行よりも三菱UFJ銀行バンクイックの方がより低金利で借りやすいと言えます。
ただしパートやアルバイトで収入が少ない方、正社員でも勤続年数が少ない方は、審査通過した場合でも限度額は100万円以内で設定されることも多いです。
収入が少なく限度額が100万円以内になりそうな方にとっては三井住友銀行カードローンの方がおすすめです。
利用できるATMとATM手数料はどっちの銀行がいい?
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、どちらのカードローンも銀行口座不要でローンカードによるATM利用での借入や返済ができます。それだけに提携ATMの手数料やATM店舗網は、どちらかを選ぶ際の、ひとつの重要な要素になります。
三菱UFJ銀行バンクイックが利用できるATMは、三菱UFJ銀行ATMと提携コンビニATM(セブン銀行ATM、ローソンATM、イーネット)です。いずれもATM利用手数料は無料です。
一方、三井住友銀行カードローンは三井住友銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM(ローン専用カードのみ、キャッシュカード不可)、提携コンビニATM(セブン銀行ATM、ローソンATM、イーネット)が手数料無料で利用できます。
提携コンビニATMに関してはバンクイック、三井住友銀行カードローンともに共通なので差がありません。
しかし、三菱UFJ銀行の店舗やATMは首都圏や大阪、名古屋などの大都市に集中している一方、三井住友銀行はおよそ全都道府県に店舗やATMがあります。
さらに三井住友銀行カードローンはローン専用カードなら全国の郵便局にあるゆうちょ銀行ATMも利用できることから、利用できるATM網は三井住友銀行カードローンの方が充実しています。
借入も返済もローンカードでのATM利用がメインになる方にとっては三井住友銀行カードローンの方が便利と言えますね。
月々の返済額を比較。どっちが返済がラクなの?
カードローンで借りたお金は、借入残高ごとに決められた最低返済額以上の金額を、自動引き落としや銀行振込、ATMからのカードローン口座入金などの方法で返済します。
毎月の返済額は少ない方が家計への負担が少なく、返済はラクです。
三菱UFJ銀行、三井住友銀行どちらのカードローンも毎月の約定返済以外にも、随時返済(追加返済)はいつでもATMからの入金などで行うことができます。
多めに返済できるときは追加入金すればよいだけなので、やはり毎月の最低返済額が少ない方が、返済はラクで家計のやりくりもしやすいと言えます。
バンクイックと三井住友銀行カードローンで借入残高別の毎月の最低返済額を比較すると、以下のようになります。
借入残高 | 三菱UFJ銀行 バンクイックの 最低返済額 | 三井住友銀行 カードローンの 最低返済額 |
---|---|---|
10万円以下 | 1000円/月(2000円/月) | 2000円/月 |
10万円超〜20万円以下 | 2000円/月(4000円/月) | 4000円/月 |
20万円超〜30万円以下 | 3000円/月(6000円/月) | 6000円/月 |
30万円超〜40万円以下 | 4000円/月(8000円/月) | 8000円/月 |
40万円超〜50万円以下 | 5000円/月(1万円/月) | 1万円/月 |
50万円超〜60万円以下 | 6000円/月(12,000円/月) | 11,000円/月 |
60万円超〜70万円以下 | 7000円/月(14,000円/月) | 12,000円/月 |
70万円超〜80万円以下 | 8000円/月(16,000円/月) | 13,000円/月 |
80万円超〜90万円以下 | 9000円/月(18,000円/月) | 14,000円/月 |
90万円超〜100万円以下 | 1万円/月(2万円/月) | 15,000円/月 |
100万円超〜110万円以下 | 11,000円/月(22,000円/月) | 16,000円/月 |
290万円超〜300万円以下 | 3万円/月(6万円/月) | 35,000円/月 |
490万円超〜500万円以下 | 5万円/月(10万円/月) | 55,000円/月 |
※バンクイックは年率8.1%以下の場合。()内は年率8.1%超の場合の返済額。
バンクイックは金利が年率8.1%より上か下かで毎月の最低返済額が変わります。
年率8.1%以下のときの最低返済額は、借入残高がいくらの場合でも三井住友銀行カードローンよりも少なくなります。
しかし年率8.1%超の場合は、借入残高50万円までは最低返済額が三井住友銀行カードローンと同じ。
借入残高が50万円を超えると三井住友銀行カードローンの方が返済額が少なくなります。
バンクイックで年率8.1%より金利が下がるのは、限度額がおよそ280万円あたりを超えた場合になります。
まとめると、
280万円以上の借入ならバンクイックの方が最低返済額が少ない。
それ以下の借入なら三井住友銀行カードローンの方が最低返済額は少ない。
ということになります。
借入希望額が280万円を超えるかどうかで、どちらが毎月の返済がラクかを判断するべきですね。
ただ銀行カードローンでも初回から280万円以上の限度額で審査可決するケースは少ないです。かなりの高収入で属性の良い方に限られます。
そのため、毎月の最低返済額で選ぶなら三井住友銀行カードローンということにします。
借り換え・おまとめローン利用はどちらも難しい?
借り換えやおまとめローンは銀行側にとっては、
貸付対象者は他社借入が1件以上ある
初回から100万円を超える融資になるケースが多い
といったリスク要因があります。
そのため、リスクをとって借り換えやおまとめローンを積極的に打ち出す銀行とそうでない銀行にはっきりと傾向が分かれます。
三菱UFJ銀行のバンクイックは公式サイトを見ると、借り換えやおまとめローンに関する記載は見当たりません。
カードローンとしては事業性資金を除いて資金使途は原則自由ですが、銀行カードローンの過剰融資問題の影響で借り換え・おまとめ利用に対する警戒感・温度感が非常に高いため、バンクイックでは原則として他社からの借り換えやおまとめに利用することはできません。
一方、三井住友銀行カードローンの方は以前は公式サイト上でも借り換え・おまとめOKの記載がありましたが、銀行カードローンの過剰融資問題が表面化した2017年4月以降、そうした記載はなくなっています。
借り換えやおまとめローンとして利用したいなら、以前はバンクイックよりも三井住友銀行カードローンの方がおすすめでしたが、現在ではどちらも利用は難しくなっています。
三菱UFJ銀行と三井住友銀行のカードローンの審査通過率、どっちが通りやすい?
三菱UFJ銀行のバンクイック、三井住友銀行カードローン、どちらも銀行カードローンとしては審査スピードは早い方です。この審査スピードの早さは、審査を行う保証会社に起因します。
三菱UFJ銀行バンクイックの保証会社はアコム。そして三井住友銀行カードローンの保証会社はプロミスのカードローンを発行するSMBCコンシューマーファイナンス株式会社です。
どちらの保証会社も消費者金融系カードローン会社なので、消費者金融の審査で培われたスピーディーな与信管理システムを提供し、それぞれの銀行カードローンの審査に当たっています。
三菱UFJ銀行のバンクイック、三井住友銀行カードローンのどちらも申込者の審査通過率に関するデータは公開していません。
しかし保証会社のアコムとSMBCコンシューマーファイナンスでは、それぞれアコムとプロミスのカードローンの審査通過率を公開しています。
バンクイックと三井住友銀行カードローンの審査通過率の直接比較はできませんが、アコムとプロミスの審査通過率で比較してみると、2018年3月末時点での審査通過率はプロミスの方が0.7%上回っています。
(※アコム2018年3月期決算データブックより新規契約率、SMBCコンシューマーファイナンス2018年3月期決算補足資料より成約率を審査通過率として比較)
アコムは一社目のカードローンに選ばれることが多いので審査通過率が高いようですが、実際には2018年3月の時点ではプロミスの方が審査通過率はわずかに上です。
そのまま当てはまるとは言えませんが、プロミスのSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が保証会社になっている三井住友銀行カードローンの方が審査通過率は良い可能性があります。
保証会社のカードローンの審査通過率から、審査通過率は三井住友銀行カードローンの方がわずかに良いと当サイトでは考えます。
まとめ。三菱UFJ銀行と三井住友銀行のカードローンは結局どっちがいい?
ここまで三菱UFJ銀行と三井住友銀行のカードローンを
- 限度額別の金利
- 利用可能ATMと利用手数料
- 月々の最低返済額
- 借り換え・おまとめ対応
- 審査通過率
この5項目で比較してきました。
まとめると以下のようになります。
比較項目 | 三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 |
---|---|---|
限度額別の金利 | 〇 | × |
利用可能ATMと利用手数料 | × | 〇 |
月々の最低返済額 | × | 〇 |
借り換え・おまとめ対応 | × | × |
審査通過率 | × | 〇 |
わかりやすく〇と×で表記していますが、借り換え・おまとめ対応以外の4項目は、両者でそれほど極端な差があるわけではありません。借り換え・おまとめ対応はどちらも難しいので引き分けです。
あえて言うなら、金利で選ぶなら三菱UFJ銀行のバンクイック。
ローンカードでのATM利用がメインで毎月の返済額を少なくしたいなら三井住友銀行カードローンの方がおすすめということになります。
自分が利用する場合に当てはめて、よりよい条件での借入となる方を選びましょう。