ソニー銀行カードローンでお金を借りる|審査は甘い?金利や返済額は?

ソニー銀行カードローン
ソニー銀行の口座がなくても即日融資が可能!
低金利で専業主婦も50万円まで借入OK。
実質年率 | 借入限度額 | 審査時間 | 融資まで |
---|---|---|---|
2.50%〜13.80% | 10万〜800万円 | 最短60分 ※仮審査結果回答 | 最短2日 |
ソニー銀行カードローンの特徴・メリット

実質年率2.50%〜13.80%の低金利!
コンビニATM手数料が無料!借入や返済に便利!
専業主婦、学生も申込み可能!
返済は月々2000円〜。返済の負担も少ない!
低金利で専業主婦も借入可能なソニー銀行カードローン!
ソニー銀行カードローンは実質年率2.50%〜13.80%、限度額は最大800万円までの、ネット専業銀行のカードローンとしては他社と比較してもかなり低金利で借りられるカードローンです。
主なネット専業銀行カードローンとの比較
カードローン | 最高限度額 | 実質年率 | 専業主婦 |
---|---|---|---|
ソニー銀行カードローン | 800万円 | 2.50%〜13.80% | 50万円まで借入可能 |
オリックス銀行カードローン | 800万円 | 1.7%~17.8% | ー |
楽天銀行カードローン | 800万円 | 1.90%~14.50% | 50万円まで借入可能 |
住信SBIネット銀行Mrカードローン | 300万円 | 8.99%~14.79% | ー |
じぶん銀行カードローン | 800万円 | 2.4%~17.5% | ー |
最低金利こそ楽天銀行やじぶん銀行のカードローンの方が低金利です。
ただし最低金利で借りれるのは、どのカードローンでも最高限度額まで融資枠がついた場合に限ります。
審査の結果、800万円もの融資枠が設定されるのは、年収1000万円以上のかなりの高収入の方に限定されます。
しかし最高金利の方はソニー銀行カードローンの年率13.80%が他社よりもっとも低金利です。
最高金利は審査に通過すれば、誰もが最低限これだけの金利で借りられるという数字です。
だから最高金利が低いソニー銀行カードローンは、誰もが低金利で借りれるカードローンと言えますね。
さらにソニー銀行カードローンは配偶者に収入のある専業主婦の方も最大50万円までの借入が可能です。
専業主婦の方にとっても一番低金利で借りられるカードローンです。
ソニー銀行カードローンの申込みの流れ・必要書類
ソニー銀行カードローンの申込みの流れは以下のように進みます。
1:仮審査申込み(インターネット)
▼
2:仮審査結果連絡(メールにて。最短60分で回答)
▼
3:必要書類の送付(FAX・郵送)
▼
4:本審査結果連絡(メールにて。最短申込日翌日)
▼
5:契約完了
カードローン申込みはインターネットでしか受け付けておらず、電話や郵送での申込みはできません。
仮審査申込み時点では書類提出は原則不要です。
仮審査結果の連絡を受けたのち、ソニー銀行に口座のない方は口座開設に必要な情報を登録します。
カードは本審査結果連絡後、7〜10日で本人限定郵便としてローンカードが届きます。
本人限定郵便なので、同居の家族であっても本人以外は受け取れません。郵便局員に本人確認書類として運転免許証などを提示して受け取ります。
ソニー銀行の口座開設を同時に申し込んだ方は、ソニー銀行のキャッシュカードもローンカードと一緒に届きます。
ソニー銀行に口座がないけどローンカード到着前にお金を借りたい場合は「初回振込サービス」を申し込むと、申込みから初回のみ、指定した口座にお金を振り込んでもらうことができます。
ソニー銀行カードローン申込みに必要な書類
ソニー銀行カードローンはすでにソニー銀行に口座を持っている方なら本人確認書類は不要です。
ソニー銀行に口座をお持ちでない場合も仮審査申込み時点では本人確認書類は不要ですが、本審査とローンカード受取時に必要になります。
本人確認書類として運転免許証、パスポート、健康保険証のうちのどれかを用意しましょう。
ただし、申込み時点ではこちらから限度額をいくらにするか希望を出すことはできず、ソニー銀行側の審査で限度額が決定されます。
仮審査結果で限度額が300万円以上で通過した場合をはじめ、本審査の際に収入証明書類が必要になることもあります。あらかじめ用意しておくのがおすすめです。
ソニー銀行カードローンで収入証明書類として利用できるのは
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書または課税証明書
- 確定申告書
- 納税証明書(その1・その2)
いずれも前年度のもののコピーが必要になります。
消費者金融系カードローンで収入証明書としてよく利用される2ヶ月分の給料明細書は、ソニー銀行カードローンでは収入証明書類としては利用できません。
面倒でも源泉徴収票や納税証明書を用意する必要があります。
ソニー銀行カードローンの審査について
ソニー銀行カードローンの審査は仮審査・本審査の2段階に分かれています。
仮審査の結果は最短60分で回答が、本審査の方は最短申込み翌日中(ソニー銀行に口座がある場合は最短当日中)に結果連絡があります。
仮審査でわかるのは借入の可否と限度額です。仮審査の結果を受けて、そのまま本審査に進んで借入を申し込むか、借入をやめておくかの判断をすることもできます。
銀行カードローンの中でも審査結果が出るのは早い方ですが、審査が2段階で手間がかかっていることもあり、申込みが増えている混雑時などは審査結果の連絡まで時間がかかることもあるようです。
ソニー銀行カードローンは保証会社がアコム株式会社となっており、審査はアコムが実施しています。
といってもアコムと同じ審査基準で審査が行われているわけではありません。
アコムは金融機関向け保証事業でも国内屈指の規模を誇る大会社で、アコムが保証会社となっているカードローンは他にも三菱UFJ銀行カードローンバンクイック、じぶん銀行カードローンのほか、地方銀行でも第三銀行カードローンをはじめ、多くの地方銀行カードローンがあります。
アコムは審査をスピーディーに行うためのシステム供与と代位弁済による保証は行っていますが、こうしたカードローンのすべてがアコムのカードローンと同じ審査基準と考えるのは、さすがに無理があるというものです。
ソニー銀行カードローンの返済方法と返済額
ソニー銀行カードローンの返済方法は
- ソニー銀行口座からの引き落とし(毎月の約定返済)
- 会員サイト(随時返済)
- ATM(随時返済)
- テレホンバンキングでの返済(随時返済)
があります。
毎月の返済はソニー銀行の円普通預金口座からの引き落としで、追加で繰上返済したい場合はATM等を利用する形です。
月々の返済日は2、7、12、17、22、27の6つの日の中から指定できます。
また、随時返済した場合も毎月指定日の口座引き落としによる約定返済は行われます。
追加でコンビニATMなどから返済する場合は、払いすぎて家計が苦しくならないよう注意しましょう。
借入金額すべてを全額返済したい場合は、会員サイトからの振込入金のみ対応しています。
ソニー銀行の口座に全額返済できるだけの金額を入金して、会員サイトから返済の手続きをしましょう。
ソニー銀行カードローンの毎月の返済額
ソニー銀行カードローンの毎月の約定返済額は、前月の返済日の借入残高に応じて決まります。
借入残高ごとの月々返済額は以下の表の通りです。
前月の約定返済日のご利用残高 | 月々のご返済額 |
---|---|
10万円以下 | 2,000円 |
10万円超 20万円以下 | 4,000円 |
20万円超 40万円以下 | 6,000円 |
40万円超 60万円以下 | 8,000円 |
60万円超 80万円以下 | 10,000円 |
80万円超 100万円以下 | 12,000円 |
100万円超 150万円以下 | 15,000円 |
150万円超 200万円以下 | 20,000円 |
200万円超 300万円以下 | 30,000円 |
300万円超 400万円以下 | 35,000円 |
400万円超 500万円以下 | 40,000円 |
500万円超 600万円以下 | 50,000円 |
600万円超 700万円以下 | 60,000円 |
700万円超 | 70,000円 |
月々の返済は2000円からで、銀行カードローンとしては月々の返済額が少なく、家計の負担は少ないと言えます。
ソニー銀行カードローンの金利と限度額
ソニー銀行カードローンの金利は年率2.50%〜13.80%ですが、限度額別に見ていくと以下のようになります。
利用限度額 | 基準金利(実質年率) |
---|---|
10万円〜50万円 | 13.80% |
60万円〜90万円 | 12.80% |
100万円 | 9.80% |
150万円 | 9.00% |
200万円 | 8.00% |
300万円 | 6.00% |
400万円 | 5.00% |
500万円 | 4.00% |
600万円 | 3.50% |
700万円 | 3.00% |
800万円 | 2.50% |
限度額50万円までが年率13.80%。90万円までは12.80%です。この限度額帯での金利は他社銀行カードローンと比較してもかなり低いですね。
限度額は最高800万円までですが、審査による限度額の決定は、100万円までは10万円単位、100万円から200万円までは50万円単位、200万円以上は100万円単位で決定されます。
限度額が上がるほど金額の単位も100万円単位となるので、借入後の限度額の増額は200万円以上になると厳しくなることが考えられます。
ソニー銀行カードローンは借り換えやおまとめOK?他社借入中でも借りれる?
ソニー銀行に問い合わせたところ、ソニー銀行カードローンは資金使途は事業性資金を除き自由ですが、借り換えやおまとめローン利用を前提とした取り扱いや専門の審査は行っていないとの回答を得ました。
借り換えやおまとめローンとして利用するのは自由ですが、審査では借り換えやおまとめ利用であることは一切加味しないということですね。
残念ながら借り換えやおまとめローンとしての利用は、ソニー銀行カードローンでは他の借り換えに対応した銀行カードローンより審査は通りにくいと言わざるを得ません。
他社借入中でソニー銀行カードローンの利用を考えている場合も、他社に借入があるのが大前提となる借り換えやおまとめローンに対応していないため、審査は厳しくなると考えた方がいいでしょう。
ソニー銀行カードローンのメリット・デメリットまとめ
ソニー銀行カードローンの主なメリットとデメリットをまとめてみました。
ソニー銀行カードローンのメリット
- なんといっても低金利!限度額10万〜50万円でも年率13.80%で借りられる!
- コンビニATM手数料が無料!
- 月々の最低返済額は2000円からで家計に負担が少ない!
- アルバイト学生、専業主婦も借入が可能!
ソニー銀行カードローンのデメリット
- 低金利だが借り換え・おまとめには向いていない。
- 無利息期間はない。
- 申し込み当日の即日融資はできない。
- ソニー銀行の口座開設が必要(仮審査通過後に同時申込は可能)
ソニー銀行カードローンは借り換えやおまとめ利用など、他社借入がある場合は審査も厳しくなります。
しかし初めてカードローンを利用する場合は、収入の少ない方でも10万円以上を年率13.80%という他社にはない非常に大きなメリットがあります。
専業主婦やアルバイト学生でも借入が可能なので、ある意味で収入の少ない庶民の味方とも言えるカードローンです。
もちろん、公務員の方や大企業にお勤めの方、年収が600万円を超えるような高収入の方にとっても低金利で利用しやすいカードローンと言えます。

ソニー銀行の口座開設自体もオンラインで完結することが可能です。そういった手間もあまり大変ではないですね。
ソニー銀行カードローンは以前、募集を停止して再開した際には申込みが殺到したそうです。それもうなずける良心的スペックのカードローンですね!

ソニー銀行カードローン
ソニー銀行の口座がなくても即日融資が可能!
低金利で専業主婦も50万円まで借入OK。
実質年率 | 借入限度額 | 審査時間 | 融資まで |
---|---|---|---|
2.50%〜13.80% | 10万〜800万円 | 最短60分 ※仮審査結果回答 | 最短2日 |